お友達同士で『はなしあい』💡

放課後等デイサービス

稲葉教室で大人気のおもちゃ・・・レゴブロックがあります!!

一見たくさんあるレゴブロックですが、同じ形、色をしたブロックには数に限りがあるため同士複数のお友達で使う際にはお友達同士での譲り合いが必要です!

『僕も使いたい!』『僕が先に使っていたよ!!』『でも今は使っていなかったじゃん!』とそれぞれのお友達に意見があり、ぶつかってしまう姿がありました。

そこで、少しだけスタッフが間に入り、一緒におはなしをしてみました。

そこで、ポイントにしてみたのがお友達同士での『話し合い』です💡

お互いの気持ちや意見を、聞く時間、落ち着いて伝える時間を作ってみました。

どうしても気持ちが高ぶっている状態では気持ちを上手に伝えることも、他者の意見を聞くことも難しいですよね。

そこでお友達には、っ深呼吸をしてもらってから、話合いをしてもらいました。

すると、『先に使っていたのは僕で、車を作ったんだよ。だから壊さないでほしいな』『そうだったんだ。でも僕もこの形のブロックを使いたいんだ』とゆっくりとおはなしすることができました。

さて、どうしようか?ということでスタッフも一緒に考えてみた結果、『じゃあ、また作ればいいや。次は貸してあげる』っとお友達にブロックをかすことができました!

かしてもらえたお友達も、『ありがとう』と伝えることができましたよ!

今日は、運動遊びでも協力し、話合いながら取り組むメニューに挑戦してみました!

今週行っているパズルゲームですが、時間内にスタッフが並べたものの位置を覚え、アウトプットするという運動ですが、今日は2人1組になって挑戦してみました!

『これはここじゃなかったかな?』『こっちだった気がする!』と話し合いをしながら取り組む姿が印象的でした😊

自分が思っているものと、お友達が持っているものが違った場合、どちらかが折り合いをつけてあきらめなければなりません。

『じゃあ信じるね!』とおはなしをしたり、『間違っていたらごめんね』と話し合いをするお友達の姿がたくさん見られました👀

成功した際には、ハイタッチをする姿もありましたよ✋✨

お友達同士での話し合いや協力、問題解決をする力も伸ばしていければと思います!!

[☆一緒に働く仲間を募集しています! https://recruit-k-hifumi.com/recruits/103782