お友達とのコミュニケーション🌻

放課後等デイサービス

2学期が始まり、さっそくたくさんの宿題が出ているお友達が多く、入室してからせっせと取り掛かるお友達でした📒

宿題が終わってから運動遊びまでの時間は、みんなにとっての貴重な自由あそびの時間★

『自由あそび』と一言で言われると、なにをしようか迷ってしまうといったことも少なくありません。

自分で何をしたいか決め、ひとり遊びを楽しむお友達や、二人あそび、ごっこ遊び、模倣あそび、集団あそびと・・・

いろいろな遊び方がある中で過ごしてもらいます。

今日は、自由あそびの時間に稲葉教室のお友達がどんな過ごし方をしているか覗いてみました👀

まずは、こちらの信号機が好きなお友達が横断歩道と歩行者信号機を作って遊んでいると・・・

本を読んでいたお友達も一緒のあそびを始めました。

こちらのお友達は、車の信号機🚥

ひとりで遊んでいるときは一つだった信号機でしたが、2種類の信号機ができたことで楽しみ方の幅も広がりました👏

続々と帰ってくるお友達・・・

気になる様子で「何してるの?」「どうやって作ったの?」と覗きに来てくれていました。

それぞれが。入室してから終えるべきことを終え、あそびに混ざっていく様子が印象的でしたよ👀

もちろん、別のあそびを楽しむお友達もいました😊

人数が多くなればなるほど、付き物なのがもめ事・・・

「買ってに触らないで!」「やめて!」といった声が聞こえてきたり、ついつい気になってお友達が作っていた作品を触っていもいいか確認する前に触ってしまうお友達がいたりしました。

少しだけ、スタッフのほうから『伝え方どうかな?』『確認はしたかな?』など声をかけてみると、お友達同士で考え、

「見てもいい?」ー「いいよ」

「一緒に使ってもいい?」ー「こっちならいいよ」

(買ってに触られてしまったときに)「僕が作ったやつだから壊さないでね」「今は青色信号にしといてほしいな」

などなど、地区っとした伝え方から、やさしい伝え方に変わったり、コミュニケーションをとっての遊び方が増えました👏

最後には、信号機の色を変えるお友達、高等で説明をして声をかけくれるお友達、横断歩道を渡る真似をするお友達などに分かれて、一つの遊び方が生まれていました★

自由あそびの中で、自分で考える創造力と同時に、お友達とのかかわり方もどんどん吸収していければと思います!

 

[☆一緒に働く仲間を募集しています! https://recruit-k-hifumi.com/recruits/10378221