秋の調理活動!!(シチュー編)

ひふみ

10月に入り肌寒い時期になってきました。

今日は祝日ということで朝から稲葉教室のお友達は朝から来てくれました!

そんな寒い時期にぴったりの食べ物といえば

シチューー

今日の調理活動のテーマは「子供達がメインでつくること」

事前に子供達にその話をして

スタッフは困った時だけ助けるようにしました。

まずは担当を決めて買い物に出かけました。

買い物では

「お肉どのくらい必要かなーー?」

「牛乳どのくらい必要だったけー?」

など色々悩みながら子供達は買い物を頑張りました。

困っているお友達には優しい声をかけてくれる

頼もしいお友達もいて

スタッフは本当に見守っているだけの存在でした。

買い物を終えて教室に戻ると早速

シチュー作りの開始

最初は野菜を切るのが「こわーい」っと言っていたお友達も

慣れてくると楽しそうに切っていました。

煮込む時間も飽きずにじーっと鍋を見ていたお友達もいました。

みんな頑張って作ったシチューは

やっぱり!!

美味しかったです。

2つの鍋で作ったので、食べ比べをしてみると

同じ材料とルーで作ったはずなのに

なぜか2つとも味が違いました。

不思議ですねーーー

さて稲葉の教室のお友達!

次は何を作ろう?

楽しみにしていてねーーーーーー!!