ひふみ稲葉教室に新しいスタッフが加わりました!
11月から赴任したKです。
頼りなさげなおじさんですが・・・
社会福祉士、精神保健福祉士、強度行動障害支援者、児童指導員など
こども達の支援の役に立つような資格を持ってます!(これでも・・・)
さっそく活動にチャレンジです。
先輩スタッフさんにしっかりと事前レクチャーを受けたのにカミカミでした!
(本人の編集です)

スタッフさんに見守れながら必死・・・

調子あがってきました!

真剣なのはいいけど、表情はかたいですねえ~(笑)
でも、子ども達は集中して聞いてくれていたので
たのしく活動できました!

運動の活動もモチロンがんばりましたよ!

得意のワニさんで低いアーチをくぐります。
意外と大変なんですよ!

サーキット形式で活動しました。最後は洗濯モノを干します。
クリップを摘まむ指の動きがとても大事なんですよ!
ひふみの教室では、「動」の活動と「静」の活動を組み合わせて児童と向き合ってます。体幹や身体コントロールの機能の部分を刺激して、脳機能の発達に直接的に働きかけます。本当に素晴らしいトレーニングなので、私もしっかりと練習し理解をを深めて児童たちと向き合っていきたいと思ってます。よろしくお願いいたします!!
[☆一緒に働く仲間を募集しています!☆ https://recruit-k-hifumi.com/recruits/103782」







