レゴブロックの片付けに悩むスタッフが、名案を思いつきました!!💡

放課後等デイサービス

平日の自由遊びの中で、平日に必ずと言っていいほど登場するおもちゃといえば・・・

 

そう!です!!

稲葉教室では、毎日のように細かいブロックで遊ぶお友達がたくさんいます!

お家を作ったり、車を作ったり、ゲーム機を作ってみたりと細かくいろいろな形があって

それを組み合わせるだけのシンプルな遊びでとても楽しい

ですが・・・!?

 

あれほど細かいブロックを大量に使うので、大変になるのが

お片付けです・・・。😭

 

こういうものを作りたい!!というイメージが強いお友達は、「この部品じゃなきゃ!!」

というこだわりがあるので全部を出してまで探そうとするので、どれだけ気をつけていても

散らかってしまいます・・。😥

 

そんな悩みに対してこんな案を出してくれました!

 

 

これは、机の上にタオルを敷き、その上にブロックを出すという案でした!!

今まで稲葉教室では、床に全部のブロックを出してそこから専用の箱に入れて

片付けていましたが、

その方法だと片付ける時間になってから改めて自分で遊んでいたブロックの状況を認識すると、

「片付けたくない!」「めんどくさい!」という感情が勝ってしまっていました・・・。😥

 

今日この方法を試してみましたが、今までの遅い片付けが嘘のように

淡々と片付けできていました!!😲👏

 

 

片付けが上手くできる!と思えれば自信がつきますし、スタッフも安心して見ていられます!

今後も継続してできると良いですね!!😁

 

 

 

[☆一緒に働く仲間を募集しています! https://recruit-k-hifumi.com/recruits/103782