落ち着きモードの時間です🧠

放課後等デイサービス

今日は、静かな活動の様子をご紹介します📚

運動遊びが終わると、マットの片づけを済ませ、できるだけインターバルがないように素早く静かな活動へ移ります!

運動あそびで身体を動かし、交感神経(活動モード)が高まった後に、静かな活動を行うことで、副交感神経(落ち着きモード)に戻すことを繰り返すことで、切り替える力を育てています!✨

流れが身体にしみついているお友達もたくさんで、素早く活動のチェンジができています!👏

まだ活動モードのお友達にも、『次はなんだろう??』と声を掛け、静かな活動をまわすスタッフの近くに座れるよう誘ってみると、活動を切り替え参加することができています!📚

はじめに行っているのは『フラッシュカード』です!

10枚ほどのカードを、まずはスタッフがテンポよく読み上げます!

目まぐるしく変わるカードを目で追いながら、言葉もインプットします🧠

次は、みんなの番です!!

スタッフに続いて復唱することで記憶します💡

そして、最後にクイズ形式に答えることでアウトプットにチャレンジします!

今日のフラッシュカードは、『世界の国旗』でした👀

聞き慣れない国の名前や、見慣れない国旗も多くありましたが、集中して覚え、スタッフも驚くくらいに国旗の名前を答えられるお友達がたくさんいました😲

カードが終わったら、絵本の読み聞かせです📖

今日の絵本は、『じゅっぴきでござる』でした🐒

『さる』にちなんで言葉あそびが含まれた内容だったので、ニコニコと楽しそうに聞き入るお友達の姿が印象的でした😊

中学生のお友達に、3ページ読んでもらいました!

運動あそびで、ダッシュするメニューや全身を使ってフープを潜り抜ける知恵の輪ゲームを行った後とは思えない切り替えができていて素晴らしかったです✨

こんな流れで、毎日の放課後を過ごしています!

[☆一緒に働く仲間を募集しています! https://recruit-k-hifumi.com/recruits/103782