放課後等デイサービス どうやって通る?、、のアレンジバージョン。 今週の運動あそびの1つめは、「通れるかな?」。フレーフープの中を通るかんたんなあそびですが、挑戦する友達によって通りかたが違って面白かったです。☆彡まずは、肩慣らしの1つフラフープから。2番めは、難易度の高いアレンジバージョンでした。フラフ... 2021.12.16 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス どうやったら通れそう? フープを通る運動あそびのメニューの為に、上手に通れるかを練習してみました☆手をまっすぐ上げ、ロケットのようなポーズをとってもらい上からフープを落としていきます♪当たらずに通れるかな?とお友だちはどきどき( *´艸`)落とす方も真っすぐ落とし... 2021.12.15 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 鳴らさず通れる? 今週の運動あそびでは、フープに触れることのなくくぐり抜け取り付けてある鈴を鳴らさないようにと進む『鳴らさず通れる?』とのタイトルを付けたあそびをしています(*^^*)まずは、フープをくぐる感覚を付けてもらうためにニョキッと両手を挙げて輪投げ... 2021.12.14 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 床ルービックキューブ! 今週の新しい運動あそびがはじまりました。2つめの遊びを紹介します。「床ルービックキューブ」です。(゚∀゚)床に、3マス×3マスの黒い枠が出現。こどもたちは、そこにバラバラに置かれたカラーカップを制限時間1分の間に並べかえます。1分の制限時間... 2021.12.13 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 子どもは風の子、元気な子 今日は風が少し肌寒い陽気ではありましたが、『昭和の森公園』へあそびに行きました。着いてすぐにアスレチックを見ると、冬季使用禁止の張り紙が(^_^;)せっかくなので、周囲を散歩することにしてみました♬トレーニングロードの遊具は使用できお友だち... 2021.12.11 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス なにをしているでしょう? 今週みんなに取り組んでもらっているジェスチャーゲームですが、今日は少しレベルアップで『なにをしているでしょう?』をテーマにしてやってみましたよ♪このお友だちはなにをしているでしょう??写真ではうまくお伝えすることはできませんが、なにかを振っ... 2021.12.10 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 名コーチ誕生!? 運動あそびが始まるまでの時間は、子どもたちはそれぞれ色んな遊びをして過ごします。最初に学校から帰ってきた友達はまず、「先生バトミントンやろ~!」とスタッフを遊びに誘ってくれました。( ̄ー ̄)他の友達がくるまでは、大人と1対1と勝負をしていま... 2021.12.09 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス マイジェスチャーショー!! 今週の運動あそびの1つである『ジェスチャーゲーム』で今日は乗り物カードを混ぜてマネしてもらうお友だちに選んでチャレンジしてもらいました(*^^*)アフリカゾウを選んだ男の子はイメージするのが難しかったようで、スタッフから『鼻』とアドバイスを... 2021.12.08 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス どれくらい力を入れたらいいのかな? 今週の運動あそびの一つ目、タオルで片足相撲の紹介です☆まずはタオルをギューッと握る練習からスタートをしてみましたよ!お友だちによって手の大きさも握力も違います(・o・)一人ひとりに合わせてあげながら、引っ張ったり緩めたりとスタッフが調整して... 2021.12.07 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 今週の運動あそび。 週の最初の月曜日なので、今週の運動あそびのメニューを紹介しようと思います。(゚∀゚)「片足タオル相撲」 1つめはコレです。お互いが2本のタオルを持って、片足のまま引っ張り合いをします。手押し相撲のタオル引き版?(←逆に分かりづらい説明)今日... 2021.12.06 放課後等デイサービス